ワラサ釣り

 真鶴港 誠いち丸


月日



釣り場
                                   2003年 10月3日 金曜 真鶴沖

釣り船


料金




釣り席
神奈川県足柄下郡 真鶴港 誠いち丸 料金:\10,500 氷・オキアミコマセ付き  左舷 前から2番目

天気

波高

潮温

曇りのち晴れ 北東の風弱
0.5m のち 1m 水温 24.4度 小潮
出船・帰港
5:20 − 
実釣時間
5:30−10:30
釣り人

釣友

赤尾 勝政
花輪・青木・青木氏の友人
乗船人数 釣り人15人
釣果
   
   
ワラサ
 
        0匹
メバル
cm
        5匹
   
   
仕掛
 ワラサ仕掛
ハリ
ヒラマサ 10号−11号
ハリス
ハリス6号−7号 6m 1本鈎
カゴ
ステン缶・サニーカゴ80号 L号以下
エサ
オキアミ・イカの短冊
コマセ
オキアミ
竿
荒崎 80号負荷3M
オモリ
80号
天秤
中型
クッション
太さ2.5mm 長さ 1m
リール
リョービ電動PE300m巻
その他


赤尾

 9月中旬から東伊豆でスタートしたワラサ釣りに行って来たよ。
 当初は、川奈沖〜初島沖と更に真鶴沖へと北上して来たワラサちゃん。
 もっと早い内に行きたかったがなかなか行く機会を失ってしまい10月
 に入ってからの釣行となってしまった。
 と言う事で昨年も行ったが不発に終わってしまった真鶴港「誠いち丸」
 へ乗船しリベンジする事にした。
 当船は、昨年12月に就航した新造船でとても綺麗な大型船である。
 我々5名の他に10名で5:20出航真鶴港沖航程5分も掛からない程の
 ポイントへ到着し直に糸を降ろす。
 周辺(真鶴・福浦・熱海・網代港)の船約30隻以上はあるだろうか?
 ここでは、50〜60m程の棚で海底から8m上げて誘いを掛ける。
 一流し目は船中誰一人当りは無くポイントを変えるが何処のポイント
 も空振りばかりであり皆コマセ蒔き係でそれでも時折ソーダカツオ
 が皆の仕掛をお祭りにして迷惑を掛けている。
 9時半頃になると右舷ミヨシ2番目の人が何やらお祭りと共にホン
 カツオ(3.6kg)をゲットしている。
 船上もにわかに活気付いてきたその後直にカツオを上げた人にワラサ
 の当りが有り4.0kg前後のワラサを無事取り込んだ こうなるとワラ
 サからの当りが連続にヒットしかし右舷側の人ばかり

 左舷はミヨシと朋の人がゲット右舷に陣取った花輪氏にも当りが有
 り無事取込に成功ワラサをクーラーに入れずに仕掛を降ろすと直に又
 当りが来るが痛恨のバラシ・・!!(貰い損なった!!・・くそーー)

 左舷は、胴の間に陣取った青木氏にもヒットしたがこれまたバラシ
 で一時の当りも20・30分程でその後は魚信は遠おのいてしまった。
 結局リベンジも失敗に終わり不発終わり10:30沖上がりとなった。

 船中15人で6匹 と一時の勢いは無くなった様である。
 次回は下田方面かな?

 唯一我々の中でワラサをゲットした花輪氏のワラサと朝焼けです。

 誠いち丸のホームページ】
 http://www12.ocn.ne.jp/~seiichi/
 花輪さんの釣果 −−−−>  オイラの釣果

 朝やけ     −−−−>  オイラの釣果