| 
月日 釣り場  | 
 *  | 
|---|---|
| 
 釣り船 釣り物 釣り席  | 
  | 
| 
天気 潮  | 
 〔海 況〕波高0.5〜1.5m 
  | 
| 
時間 | 
  | 
| 
釣り人 釣友  | 
 赤尾 勝政 塙 氏 〔乗船者総数〕2人  | 
| 
 釣果  | 
 オニカサゴ  :2本   (26.37cm)1.3k カナガシラ :1本 (26cm) オアカムロアジ:1本 (30cm) ミズフグ :1本 (30cm)  | 
| 
タックル エサ  | 
 ハリ   :  ムツ針 18〜19号 2本針 
 餌    :  サバの切り身・イカの短冊等 
  | 
| 
赤尾 | 
        今年は、昨年末からの風邪(ニ年越しの風邪)で釣り始めも出遅れ。 釣友達は、4日にアマダイですでに出船している。 釣り始めは何釣りにしようかと思ったが、やはり昨年末から根魚 に行きたかったので鬼カサゴ釣りにする事にした。 船宿は、久しぶりに(9ヶ月ぶり)網代の「まつや丸」お世話にな る事にした。 朝、5時過ぎに家を出てH氏を迎えに行き一路網代へと車を走らせ 6時過ぎには到着し6:30には出船まだ薄暗い海を東の初島方面へ 30分でポイントに着きまずは130〜140mで糸を降ろす。 しかし、鬼からの反応は全く無し・・・・船長が昨夜キンメを やったポイントへ行ってキンメをやってみようと言う事になり 直に移動となったがキンメの反応もなくここも諦め初島の南沖へ 移動ここでも2・3度流したが鬼カサゴからの当りは全く無い。 ここも諦め更に南下し川奈沖へとここでは200〜230mを狙ったが 水フグやカナガシラが上がった程度で本命の顔は見ることが できず更に南下し富戸港沖〜城が崎沖を流す事にした。 しかし、ここでもなかなか鬼が食べる様子なく時間だけが過ぎて 行くだけで11:30頃に鬼らしき当りがありどうにか37cmの本命を ゲットする事ができ坊主はとりあえず脱出・・・一方H氏は小型 (26cm)の本命をゲットしており、その後は33cmの沖メバルを追釣 ている。 船長もあちこちへとポイントを変えてはくれるものの当り無し。 時間は、刻一刻と過ぎて13時を回ったとこでH氏が何やら大声を 出している見てみると40cm級のヒラメを上げて海面迄上がった 所でポチャリと海の中へタモ網を持って救おうとしたがヒラメは バイバイして底へと沈んで行ってしまった。 その後は、26cmの鬼カサゴと尾赤ムロアジを追釣して13:45に とうとう船長から沖上がりの合図が出て納竿となった。  |