| 
月日 釣り場  | 
  | 
|---|---|
| 
釣り船 釣り物 釣り席  | 
  | 
| 
天気 潮  | 
  | 
| 
時間 | 
  | 
| 
釣り人 釣友  | 
 梶原  | 
| 
 釣果  | 
  | 
| 
タックル エサ  | 
  | 
|  
           梶原  | 
           
            船酔いをするので堤防釣りオンリーの私のホームグランドの本牧 
          国際埠頭での堤防の上からの夜釣りなんですが、めっきり寒くなって 黒鯛の気配は全くなくなってしまいました。そんな訳で メバル狙いの 釣行でしたが、中潮で右から左へゆっくりと潮が流れて好条件で竿を 出す事が出来ました。 メバルとフッコが交互に釣れ、8時頃 2灯式の電気ウキが一気に消し こみ アワセたとたんに沖にもっていかれレバーブレーキで道糸を出したり 巻いたりしながら やっとタモにいれたら60cmのスズキでした。 ハリスが1.5号だったので よく切れなかったと感心したもんです。 ちなみにこの場所でのスズキの最長は一昨年に87cmが私の記録です。 世の中、シーバスブームでこの日もルアーで狙っている人がいましたが やっぱり生餌には、勝てませんね。 スズキ(シーバス)を釣りたいんなら絶対にイソメを付けてウキ釣りです でも食べるのは、やっぱりカサゴとメバルの煮付けが一番ウマイ!!! 以上、自称クロダイ釣り師のJHZ釣行報告でした。 7N2−JHZ * 7N2−JHZ とはアマチュア無線のコールサインです  |