今日は、今年最後のワラサ釣りという事で釣友4人と網代「まつや丸」へ出掛けた。
  昨日(20日から)より釣り時間が30分遅くなり6時半という事でUBY宅へえ
  4時に迎えに一路網代へと車を走らせた。
  4時50分頃港には到着したが、すでにCTA、花輪さん、名人は到着していた。
  5時15分頃には、船が着き俺は右舷のミヨシに陣取った。
  5時半には初島北東のポイントへと向かった。
  すでに何隻かの船はポイントを捜している。
  釣れている時とは違い船の数も大分減ってきてはいるがそれでもかなりの船である。
  6時半の合図と共に一斉に竿を下ろす。
  以前とは違い直ぐにはワラサも口を使って来ない。
  30分位して左舷のCTAに当りがあり1本目をすんなりとゲットしている。
  1時間位で俺にも当りがありやはり1本目をキープした。(とりあえずは一安心)
  その後、1時間後俺に当りがあり2本目もなんなくゲットした。
  日が上がるに釣れなかなか口を使かわなくなった。
  そんな中名人はリールの棚があわなく苦戦をしていたがようやく1本目の当りが有り 
  水面近くまできたが後ろの人とお祭りでバレてしまった。
  3本目の当りが有りここはドラックの調整をするのを忘れ針だけを持って行かれた。
  何分かすると又もや俺に当りがあり3本目もキープする事ができた。
      
  その後も、続いての当りはなく時間だけが過ぎて行く。
  10時半頃になり船を移動させようとしたら俺に当りがあり
 いつものアタリとは違うとは思いつつ上げてみた所、
 何と驚き「ヒラメ」が上がってきたでは無いか?
  それも、座布団クラスのひらめである。
  11時頃になりCTAに当りが来て2本目をキープである。
  11時半には沖上がり時間となり港へと帰港したあ
  ヒラメの重さを船で計量した所(6,7kg)であった。
  大きさは85cmで大分刺し身をとれる。                
  この日の釣果は:俺がワラサ3本(外道にヒラメ1枚、CTAワラサ2本、名人1本、)
 
 追伸:
        ヒラメの仕掛けはワラサの仕掛けで釣れたものでハリス4号(5ヒロ)
    で小魚がオキアミに掛かりその小魚が(多分沖メバルかと思われる。)
    ヒラメの口元に行きお腹の空いていたヒラメが思わず口を使ったものと思う。
        しかし、初島回りは高級魚の住処とも言っても過言ではないでしょうか?
  de JL1LOX
 
  |